



SOLD OUT
一袋に6個入り。
個包装。
兵糧丸(ひょうろうがん)は、兵糧としての丸薬、つまり戦国時代の兵士や忍者の携帯食です。腹持ちがよく高栄養で、家によって材料や製造方法が異なります。
めぐたまでは日本の伝統食材を使い、食べやすい小型のオリジナル兵糧丸を作りました。
・きな粉(大豆) セロトニン、メラトニンの原料となる必須アミノ酸トリプトファンを含むたんぱく質が豊富。
・全粒粉(小麦粉) ミネラルやビタミンを多く含む。
・もち粉 栄養豊富で、ビタミンB1、ビタミンEを含む。
・そば粉 たんぱく質を多く含み、ルチンが血圧を安定させる。
・白ごま コレステロール値を下げる不飽和脂肪酸を含む。
・きび糖 ミネラルやカルシウムなどを豊富に含む。
これらを純米酒でよく練り、蒸したのが、めぐたま兵糧丸です。
兵糧丸は日持ちがよく、体力、知力、能力を高めてくれる栄養の塊です。朝ごはんに、おやつに、バッグの中に忍ばせて小腹が空いた時に、毎日手軽にお召し上がりいただけます。
めぐたま兵糧丸を携えて、「いざ、出陣!」。